なすの生育
以前、記事にしたナスノミハムシ?に葉っぱを食べられていたナス。
あれ以来、虫の姿は見ていないんですが、小さな穴は結構増えてます。
自前の虫除けは効かなかったようです 。
でも、樹勢が今のところ強いせいなのか、 これまでに見たことがないくらいの実成です。
初めて手のかかったキュウリ
今回、手がかかったのはキュウリでした。
これまでは適当にしていても、どんどん成るので苦労知らずだったのですが、
今年はそうは行きませんでした。
実がついて、大きくなり始めた頃に、
実の真ん中部分がへこんでしまって、大きくなっていきません。
実も緑でなくて、部分的に黄色になっていて、 割ってみると中は空洞・・・。
困りました。
いろいろ調べてみると、<ホウ素不足>らしいと判明。
家にあった液肥の中にホウ素が混じっているものがあり、
数日間、追肥してみました。
その後からは、同じようなことはなくなり、 もう、大丈夫と思っていたら、
今度はアブラムシがついてしまいました。
牛乳をかけていたのですが効果がなく、
牛乳に木酢液と唐辛子を煮出した物を混ぜてスプレーすると、
次の日には見かけなくなりました。
今のところの収穫は
ナスは8株植えてますが、毎日5本くらいとれてます。
キュウリも毎日2本とれ、トマトは1日おきに1個が真っ赤になり、
遅れていたピーマンも少しずつ取れ始めました。
なので、夏野菜は今のところほとんど買わずにすんでいます。
当然、元はとれてます♪
あとは、すごい勢いで芽が出てきたために やむを得ずに植えたジャガイモ。
これがもし、ある程度収穫ができたら、とっても嬉しいんですが。
毎年、雪解けになると
<もう面倒だから、今年は苗の植え付けしないことにしよう> と思うんですが、
こうやって収穫すると、また来年も植えようかなという気持ちに傾きます。
何か成るのは嬉しいし、家計もずいぶん助かりますし。
次の雪解けのころには、このページを読み直して、
がんばることにしようと思います。
この夏のお日様と適度の雨に感謝♪