「ほかどん」を試してみる
この数ヶ月、平日はほぼ毎日、持参したお弁当を車内で食べています。 (こどものサポートで、駐車場の車内で待機の身) この冬は例年よりもずっと気温が低いこともあって、 蓄熱式湯たんぽにモコモコの膝掛け二枚・・・
「アラフィフ主婦のゆるゆる節約生活」のカテゴリー「食」の記事一覧です
「食」の記事一覧
この数ヶ月、平日はほぼ毎日、持参したお弁当を車内で食べています。 (こどものサポートで、駐車場の車内で待機の身) この冬は例年よりもずっと気温が低いこともあって、 蓄熱式湯たんぽにモコモコの膝掛け二枚・・・
溶き卵、余っちゃうことってありませんか? 私はたまにあるんです。 そんな時どうするか。 私は冷凍庫に直行です。 これで、バッター液の材料にしちゃいます。 バッター液って何?・・・
朝のお味噌汁が面倒くさいときに頼るのが ほうれん草とお豆腐のさっぱりスープ♪ by Rachis 材料も少ないし、出汁も要らないし、お豆腐と野菜で健康的だし、 おまけにすぐできて、しかも・・・
あれ以来、すっかり豆苗のファンになってしまって、 豆苗くんを育てる毎日が続いています。 豆苗くん自身、いろいろと使い勝手がよく さらに彩りもいいのでサラダやナムル、炒め物に大活躍です。 前回のリボベジ・・・
「リボベジ」って言葉、聞いたこと、ありますか? 聞いたことがない人も、やったことはあるかもしれません。 豆苗との出会い 「リボベジ」ってリボーンベジタブル=再生野菜のこと。 お野菜を買って、根とか、ヘ・・・
去年よりも1m多く降っている雪。 子どもたちの受験だの、なんだのが重なって疲れたのか、 熱が一週間続いています。 この月曜、火曜はすさまじい猛吹雪で、 外に出ると、たまにホワイトアウト…(ーー;) <・・・
見栄えのする、 楽ちんお料理の2番目がパエリア。 画像みたいな立派な具材はうちでは入れません。 もっと、ささやか~な、庶民的な、 小さいむきえびとか、 特価品のイカとか鶏ムネが具材です。 パプリカだけ・・・
Copyright (C) 2019 アラフィフ主婦のゆるゆる節約生活 All Rights Reserved.